ブログ更新のお知らせ
師走といわれる何かと忙しい時期に、普段とは少し違ったスケジュールで行動されている方も多いかと存じます。お口の中、歯や顎のお痛みは大丈夫ですか。 平成29年もあと少しですね。 当院からは、歯を守る優しい記事で締めくくりたいと思います。 手塚 充樹...
年末年休診日のお知らせ
当院の年末年始の診療に際して下記の通りご案内させていただきます。 年末年始休診日: 2017年12月27日午後7時まで診療 2017年12月28日(木)~2018年01月04日(木)まで休診 2018年01月05日(金)からは通常通り診療致します。...
妊娠は口もとから!
ブログを更新しました! 妊娠準備期から、お口の中をピッカピカにしておくことは、赤ちゃんを守るためにも大切です^^ 妊娠は口もとから!赤ちゃんを守るためにお口のケアは大事。 #妊娠 #歯科医療 #細菌 #ブログ #赤ちゃん
新設ページ「食と歯の重要性」をアップしました。
日増しに秋も深まり、朝夕は肌寒く感じますね。 これから紅葉など季節の移ろいが楽しみですね。 さて、今回新たにホームページ内の「診療案内」に「食と歯の重要性」を掲載いたしました。 詳しくはこちら 歯やお身体を合わせて大事にしたい方はぜひご一読ください。 #ブログ #栄養 #お知らせ
虫歯の無痛治療。ドリルを使わない治療。
虫歯の治療で、無痛治療をするために有用な器具にスプーンエキスカというものがあります。 歯科では、虫歯を削るために、タービンとって「キュイーン!」と音がする器具を使うことがあるのをよくご存じのことと思います。 このタービンという器具を使うと、治療を短時間で終わらせることができ...
院内をキレイにしてます。POICウォーターを導入しました。
当院に、POICウォーターを導入致しました。 ポイックと読みます。POIC Professional Oral Infection Control 専門的口腔感染制御の略です。 純水と食塩を電気分解したお水ですが、タンパク分解能力と、殺菌能力を兼ねそねえた、安全かつ強力な機...

血糖値スパイクのお話。日本抗加齢医学会にて。
有楽町、国際フォーラムにて行われた、第17回日本抗加齢医学会総会に出席してきました。 アンチエイジングが主な題材ですが、単に若返るということではなく、健康を維持していくための重要な情報交換の場となっていました。 なるべく薬を使わずに、様々な栄養素を用いて疾患を治療する考えや...

国際歯周内科学研究会総会に参加してきました。
先週末は、大阪まで行き、国際歯周内科学研究会の総会に参加してきました。 3名の先生の講演を聞かせていただき、ランチョンセミナーなどを合わせると、実に7時間ほど、密度の濃い時間を過ごせました。 しかし、普通であれば7時間も他人のお話を聞くというのは大変なものですし飽きそうです...
歯を削らない治療
歯を削らない虫歯の治療。歯を守る治療のセミナーに参加してきました。 日頃から私も重要視している、患者さんの栄養に対するフォローについても詳しくお話頂きました。 栄養がよくなれば、歯や歯肉だけではなく、肌の状態の改善、内科的な疾患の改善、肥満の改善など、様々な良い効果が期待で...

歯周形成外科の講習会
先日は歯周形成外科の講習会に出席してきました。 日本でも少数の歯周病指導医の資格を持つ、京都府で開業されている牧草一人先生のお話でした。 歯周組織(歯ぐき)のことを、解剖学・組織学的な観点から深く解説して頂き、とても勉強になり理解が深まりました。...
