夏の紫外線対策
5月後半にもなり、気温も高くなって日差しも強くなってきましたね。 一般的には5月からかなり強い紫外線が9月ころまで降り注ぎます・・・。 紫外線は浴びすぎてしまうとお肌にはもちろん、身体にも悪影響を及ぼしてしまいます。 紫外線には、大きく分けて2種類あります。 『UV-A』と『UV-B』です。 それぞれ、作用と特徴が違ってきます。 <UV-A> ●しわやたるみの原因となる ●日焼けの原因となる 特徴 ●UVーBの約30倍が地上に届く ●窓ガラスを通す ●衣類や日焼け止めはブロックしきれない <UVーB> ●肌の赤み(炎症)や日焼け、しみの原因となる ●皮膚がん・皮膚良性腫瘍の原因となる 特徴 ●オゾン層の破壊で増加 ●窓ガラスを通さない ●衣類や日焼け止めでブロックできる UV-Bは、日焼け止めや衣類で防ぐことができますが、UV-Aは防げません。 そしたらどうやって対策すれば良いの?ってなりますね。 紫外線対策に必要な栄養素を摂って、紫外線に強くなるようにしましょう! 活性酸素(体のサビ)から守る抗酸化作用、メラニン生成を抑える作用などがある栄養素

