院内をキレイにしてます。POICウォーターを導入しました。
当院に、POICウォーターを導入致しました。 ポイックと読みます。POIC Professional Oral Infection Control 専門的口腔感染制御の略です。 純水と食塩を電気分解したお水ですが、タンパク分解能力と、殺菌能力を兼ねそねえた、安全かつ強力な機能水です。口腔内の微生物叢(オーラルマイクロバイオーム)のコントロールやバイオフィルムの溶解に一役買ってくれます。 殺菌・殺ウィルス力があり、当院内でのPOICウォーターを入れた加湿器が空気をキレイにしてくれています。 院内感染予防に努めておりますので、患者様も安心してご来院ください。


血糖値スパイクのお話。日本抗加齢医学会にて。
有楽町、国際フォーラムにて行われた、第17回日本抗加齢医学会総会に出席してきました。 アンチエイジングが主な題材ですが、単に若返るということではなく、健康を維持していくための重要な情報交換の場となっていました。 なるべく薬を使わずに、様々な栄養素を用いて疾患を治療する考えや、がんの食事療法、長寿遺伝子の最新知見など非常に興味深かったです。 また、NHKの番組や、著書などで「血糖値スパイク」のことについて発信していらっしゃる溝口徹先生のお話も大変参考になりました。 血糖値スパイクとは、食後の血糖値の急上昇、急降下を示しますが、実はこの血糖値の乱高下は虫歯の発症にも関連しているという話もあります。 主に、溝口先生は血糖値スパイクと糖尿病やうつ病などの精神的不調の関係をお話されております。 私たち歯科医師からは歯の疾患と糖尿病や血糖値スパイクの関係ついて、是非患者様に発信していきたいです。 歯周病と糖尿病の関係については、かなり明らかとなっており、お互いに病態を悪くしてしてしまいます。 [歯科発 ヘルシーライフプロモーション〜食育・生活習慣指導と栄養管

