ブラーバ(裏側矯正)をはじめました
- jindentalclinic
- 9月30日
- 読了時間: 2分
こんにちは。院長の藤江です。
だんだん涼しくなってきましたが、寒暖差で体調を崩してしまう方が増えています。
きをつけてお過ごしください。
今回は、当院で新しく導入した『ブラーバ』についての記事です。
今まで当院では裏側矯正の治療は対応していなかったのですが、この度ブラーバで取り扱いをはじめました。
こちらは「表側のワイヤー矯正だと見えていやだ」という方や、「マウスピース矯正はつけてられる自信がない」という方におすすめです
従来の裏側矯正と違うポイントをいくつかまとめていきます。
①独自の技術でワイヤーレスの実現
従来のワイヤー矯正は、ワイヤーを通して歯を連結させているため清掃性が悪く、歯周病や虫歯の心配をさせる方が多くいらっしゃいました。
しかし、ブラーバは「インディペンデント・ムーバー・テクノロジー」という独自の技術を用いて、ワイヤーを使用せずに歯を並べることが可能です。
連結ないので歯ブラシも歯面にあてやすく、デンタルフロスも可能なので口腔ケアがしやすいのはかなり大きなメリットポイントです。
②歯への負担の軽減
従来の矯正治療は、来院のたびに調整をして新しい力がかかり歯に負担がいってしまうことがありますが、ブラーバは治療が完了するまでの動きを計算されたものを歯に取り付けて動かしていくので頻繁に調整をしたりなどの負担がありません。
安定した力をずっと継続して動かしていくので歯への負担が少ないと言われています。
③幅広い症例への適応
ブラーバは、歯を1本1本動かして歯を並べていきます。
そのため、歯の傾斜は位置を調整するのにも幅広く対応できます。
また、その方法から治療期間が短いというのも人気があがっている特徴でもあります。
こんな感じでポイントまとめましたが、わかりやすく言うといろんな矯正治療の方法がある中のいいとこ取り!って感じのものとなっております。笑
費用は ¥950,000(税込) となっております。
利子の発生しない分割払いなどが提案できるのが当院の特徴なので無理なくお支払いできるプランをご提案させていただければと思います。
無料の矯正相談に来ていただき、種類の説明や何が一番最適なのかなど詳しく話せますのでお気軽にご相談に来ていただけたらと思います。
コメント